twitter instagram LINE
メイン画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
メイン画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル

 

 

熱海駅から徒歩14分、最寄りのバス停「前山田」からも徒歩1分と、好立地の場所にある平家の古民家。

 

 

3DKに加え茶室も備えているので、ちょっとしたお屋敷のような広さ。

 

 

季節の移ろいを感じながら、熱海でゆったりとした時間を過ごしたい人や、趣きある日本家屋で民泊もできる物件をお探しの方におすすめしたい物件です。

 

 

 

 

 

家の前にたどり着くと、まず目に入るのがくぐり門。

 

こちらに暗証番号式のロックキーをとりつけるとセキュリティ面で安心できそうです。

 

 

 

 

くぐり門を抜けて、玄関へ。入口は、荷物が多いときの運び入れに便利な引き戸です。

 

 

 

 

靴箱の上には外の光が差し込む丸い窓があり、玄関を入ってすぐのスペースには鶏の絵が施された屏風が。

 

 

季節の花を生けた大きな花瓶を置くと、より華やかで素敵な空間になりそうです。

 

 

 

 

 

美しい設えや古き良き空気感。とても風情ある建物ですが、一方で損傷が激しい部分もあります。

 

しっかり手をかけてあげたり、修繕が必要な建物でもあります。

 

 

 

 

玄関にいちばん近い部屋は、8畳の和室。

 

こちらのお部屋には押し入れがないため、リノベーションで少し手を加えて床の間の空間を収納スペースとして活用するのも良さそうです。

 

オレンジや赤など、ぱきっとした明るいカラーのラグを敷いて、ゆったり腰掛けられるおおきめのソファを置き、この家の憩いの場に。

 

 

 

 

隣の和室は6畳。民泊なら、こちらは寝室にするのがいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

一番広い和室と隣合った和室はどちらも縁側に面しており、やわらかな陽の光が降り注ぎます。

 

この縁側でごろんと横になってお昼寝したい……!

 

 

 

 

縁側から見える中庭には梅の木が植えられているので、開花時期には毎年うつくしい梅の花をたのしむことができます。

 

 

 

 

廊下を挟んだ場所には4.5畳の和室があります。メインのお部屋は前述の二部屋にしつつ、民泊なら宿泊客が多いときの寝室に、住宅用なら書斎にしたり、思いきって収納部屋にしたり。

 

北向きで少し日の入る時間が短いため、天井にとりつける照明にプラスしてスタンドライトを置くと、雰囲気の出る素敵なお部屋に。

 

和紙でできた、まるいスタンドライトなんかがあったらとってもかわいいだろうなあ。

 

 

 

 

 

離れの茶室は障子の張り替えなどの修繕をすれば、まだまだ使えます。自分がここの家に住む子どもだったら、勝手に自分だけの秘密基地にしてしまいそう……(笑)。

 

離れは仕事や趣味の集中部屋として、居住空間と使い分けた活用ができるといいかもしれません。

 

 

 

 

お次は広々としたキッチンです。背面にカウンターや、ダイニングテーブルを置いたら、さらに使い勝手がよさそう。

 

ちいさな窓から見える木漏れ日に、思わずうっとり。料理をしながら、日々の疲れが癒されそうです。

 

 

 

 

キッチンの横には洗濯機置き場があります。

 

扉が付きなので、隠せるのはもちろん、音も防げるのもうれしいですね。

 

 

 

 

その隣にはウォシュレットつきのお手洗いがあります。

 

 

 

 

 

この物件のいちばんの推しポイントが、中庭を見渡せるお風呂。

 

重厚感のある石造りのお風呂はゆったりとした浴槽で、温浴施設のような佇まい。

 

天井が高く、解放感もあります。

 

 

 

 

 

 

浴室の隣にある脱衣所は、収納棚もついていて広々。

 

 

 

 

すりガラスは、まるで一枚の絵画のよう。風で木々がさわさわと揺れる音がここちよく聞こえてきます。

 

 

 

 

縁側から玄関へと向かったところに、もうひとつのお手洗いが。

 

 

 

 

建物は昔ながらの雰囲気もありながら、水回りはすべて新しくそのまま使えるのがうれしいポイントです。

 

 

 

 

お手洗いを出たところの手洗い場は、なんとも粋な空間。

 

お手洗いから玄関へと向かう廊下は丸い石が敷き詰められ、旅館のような趣きを感じます。

 

 

 

 

 

 

車で5分ほどの場所にはMOA美術館があり、展示作品の鑑賞はもちろん、能楽堂で伝統芸能やクラシックのコンサートなどもたのしめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

築年数相当の痛みが見られる部分もあり、しっかりとした修繕が必要ですが、一部を2003年にリフォームしており、ポテンシャルも高くて趣のある物件です。

 

 

熱海の地のお魚があじわえるオーベルジュとして活用したり、縁側やお風呂、茶室といった日本らしい空間を生かしてインバウンド向けのゲストハウスにしたり。

 

 

民泊向きの古民家を探している方は、ぜひお早めに!

 

 

 

 

熱海市海光町

売買
  • 物件名海光町平屋建て古民家
  • 所在地静岡県熱海市海光町10-4
  • 交通JR東海道本線 「熱海駅 」徒歩14分・バス停 「前山田」徒歩1分
  • 価格
  • 管理費
  • 敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料売買代金の3%+6万円+消費税
  • 間取り3DK+茶室
  • 専有面積86.64m² 茶室 16.42m²
  • 構造木造瓦葺平屋建
  • 階数一軒家
  • 築年不明(増改築:平成15年11月)
  • 用途住居又は商業利用(民泊・宿泊・店舗・飲食など)
  • 契約期間
  • 保証会社
  • 入居可能日
  • 駐車場無し
  • 設備公営水道・共用下水・都市ガス・温泉 引き込み有り
  • その他・用途地域:第二種住居専用地域 容積・建ぺい率:200%・60%

    ・土地境界確定測量業務完了報告書有り

    ・温泉供給地点の共有持ち分有り(共有地5筆、持ち分20分の1)押出温泉組合:規約有り、詳細調査中 温泉名義変更料名義変更兼入会金150万(H16年実績)、組合費月額1万円 温泉使用量:基本料1万円(30㎥まで)、超過料金(1㎥毎)400円 メーター維持管理自己負担。(なお、周辺利用状況は源泉湧出湯量等の変化により湯等が一定ではない場合も御座います。)

    ・法定道路への接道する土地に一部借地有り(4.67㎡、年額3万円)

    ・別荘等保有税有り(https://www.city.atami.lg.jp/kurashi/zeikin/1000769/1000770.html)

    ・汚水、雑排水は隣地敷地内を経て公共下水と接続(敷地使用承諾等、取り交わし無し)

    ・テレビアンテナは隣地の共同アンテナより引き込み(使用承諾等、取り交わし無し)

    ・静岡県建築基準条例第10条(崖条例)の適用あり

    ・固定資産税:確認中

    ・都市計画税:確認中