twitter instagram LINE
メイン画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
ギャラリー画像
メイン画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル
ギャラリー画像のサムネイル

 

 

熱海駅からJR伊東線で3駅先にある網代駅は、相模灘に面しているのどかな漁港の街。新鮮な魚介を堪能することができる上、温泉地としても有名で、日帰りの温泉も楽しむことができます。

 

 

そんな網代駅から徒歩3分というアクセス抜群の場所に位置するのが、今回ご紹介する一軒家。

 

 

 

 

 

賃貸ながら、内装のDIYが可能。

 

また、民泊利用もOK。全部屋に網戸やエアコンがなかったりと、設備投資する部分が多少は出てくるかもしれませんが、とても綺麗に使われていたため大きな修繕は必要なく、最小限の資金で民泊を始めたい方にうってつけの物件です。

 

 

もちろん住居利用もできますし、事務所利用も可能なので、マンションやアパートが手狭になってきたファミリー層や、事務所スペースと住居スペースを部屋ごとに分けたい方にもおすすめですよ。

 

 

では、さっそくお部屋の中を見ていきます。

 

 

玄関扉の周りはすりガラスになっていて、暗くなりやすい玄関にもぽかぽかとあたたかな日差しが差し込みます。

 

 

 

 

カメラ付きインターフォンも完備。

 

 

 

 

扉を開けると、光の入り方についつい見惚れてしまいます。横にはシューズボックスも。

 

 

 

 

 

廊下を抜けると、まずは5.6帖の洋室が。

 

 

 

 

扉を挟んだ隣にキッチンがあるので、ここには6人掛けのダイニングテーブルとテレビを置いて、みんながくつろげるスペースにしようかな。

 

大きいソファをどんと置くのもいいかもしれません。扉や壁に木材が使われているので、床にはビビットなカラーのラグを敷くと空間にメリハリが出そうです。

 

 

 

 

続いてはお隣の和室へ。6畳と使いやすい広さです。収納もたくさんあるので、頻繁に出し入れするものはこの収納を活用することになりそう。

 

 

 

 

窓の方をよく見ると、ちょっとした段差が。ついつい腰かけたくなる高さです。

 

 

 

 

水回りに近い襖を開けると、左側はなんと洗濯機置き場になっています。ここに後付けされているのはめずらしいケースかも……(笑)。とは言え、室内にあるのはうれしいですね。

 

 

 

 

 

 

続いては、喫茶店の椅子のような深みのある赤のカーペットの階段をのぼって2階へ。

 

 

 

 

まずは洋室を見ていきます。

 

3.7帖と聞くとコンパクトなお部屋を想像しますが、一畳ほどの小上がりスペースや収納がついているため、奥行きのある空間になっています。

 

 

 

 

ベッドとして使うのはもちろんですが、足元には引き出しの収納がついていたり、小窓があったり、小さな棚があったり……自分なりの使い方を妄想したくなります。

 

部屋の中にまた小さな部屋があるような、不思議なスペースです。

 

居心地のいいこじんまりとした場所のことを「ヌック」と言うそうで、スコットランドの建築様式「ヌーク(neuk)」が語源なのだとか。

 

まさに、そんな空間です。

 

 

 

 

ぬいぐるみや本など、自分にとってお守りのようなお気に入りのものを置いたり、心を落ちつけたいときに瞑想やヨガをしたりと、ヌックだからこその活用方法がいろいろありそうです。

 

 

 

 

後ろには、開放的な収納スペースが。

 

押し入れ的にそのままの用途で使うのもいいですし、デスクとして使うのもありだろうなと思いました。天板がついているスペースの片方はデスクに、片方は仕事関連の本棚に。

 

 

 

 

お隣の和室も見ていきます。2階の和室も1階同様、陽の光がたっぷりと降り注ぐ6畳。

 

 

 

 

別室の窓の寄り写真ですが、よく見ると窓ガラスがすりガラスになっているんです。これならレースカーテンをつけなくても、外からの見え方が気にならず防犯上も安心。

 

 

 

 

和室にも押し入れがついています。

 

民宿にするなら客用布団はこちらへ。それにしても、電気をつけずにこの明るさです。朝は自然光でぱちっと目が覚めるだろうなあ。

 

 

 

 

自然の変化を感じながら、街の人の暮らしも垣間見える、ほどよい距離感。

 

のどかな雰囲気がありながら人の気配も感じられるので、移住者も住みやすい土地なのではないかなと思います。

 

 

 

 

では、今度は水回りへ。

 

キッチンは懐かしさを感じる趣きがありますが、作業スペースもあり、かなり使い勝手が良いはず。収納もしっかりあります。小窓がついているので、豆苗を育ててみたりしたいな。

 

 

 

 

独立洗面台は、なんとも愛らしいタイルのデザイン!

 

前の持ち主の方がDIYされたのでしょうか。ボルドーと水色の配色がとっても素敵です。

 

 

 

 

 

お風呂場もとってもきれい。浴槽も十分な広さです。

 

 

 

 

お手洗いにも洗面台がありました。

 

 

 

 

1階、2階ともにお手洗いがありますが、2階は和式なので、使い慣れていない方は1階をメインの利用にするといいかも。

 

和式のほうは周りが黒いタイルで覆われており、おうちの趣きに馴染む渋さでまた素敵です。(和式から洋式に変更できる、後付け・被せるタイプのものを活用したり◎)

 

 

 

 

 

ちなみに2階にも手洗い場があります。

 

横に小さい鏡なら吊るせそう。

 

 

 

 

 

また、入るときは正面玄関からでしたが、1階のお手洗いとお風呂場を抜けたところに勝手口もあります。

 

 

 

 

賃貸ですが、外壁に囲まれた庭の部分は、借主負担であればなんと用途を変えてもOK。外壁を取っ払って駐車場にしても問題ないそう。

 

 

 

 

駅近とあって、周辺環境も充実。

 

徒歩圏内には日帰り温泉が複数あります。徒歩5分の距離には網代の海を一望できる「大成館」が。徒歩8分の「平鶴」には、宿泊をしなくても日中に個室でくつろげる日帰り温泉プランも。

 

 

 

 

 

物件から歩いて5分ほどの場所には、ほっとひと息つけるcafe hanabiも。自家製の優しい甘さのスイーツをテイクアウトして、海沿いをお散歩しながらおやつタイムを過ごすのもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

***

 

 

古さも感じられるけれど、前の入居者さんがとっても大切に使っていたことが細部から伝わってくる一軒家。

 

 

 

 

 

綺麗なだけじゃなく、ほっと安心できるぬくもりもあって、なんだかずっと過ごしたくなる空間。

 

 

新しい物件とは違い、手のかかるところもありますが、住居としても、宿としても、いちおしの物件です。

 

 

気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

熱海市下多賀

賃貸
  • 物件名網代コセキ邸一軒家
  • 所在地熱海市下多賀219-16
  • 交通JR伊東線 網代駅 徒歩3分
  • 賃料
  • 管理費
  • 敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 間取り4K
  • 専有面積129.15㎡
  • 構造木造
  • 階数2階建て・一軒家
  • 築年60年
  • 用途民泊・住居・事務所
  • 契約期間2年
  • 保証会社日本セーフティー
  • 入居可能日即日
  • 駐車場なし
  • 設備トイレ(1階 洋式・2階 和式)・風呂・キッチン・プロパンガス
  • その他・ペット 要確認
    ・エアコンなし
    ・一部雨戸なし
    ・全部屋網戸なし
    ・庭の管理と植木の手入れは借主で
    ・浄化槽の維持管理費は借主負担
    ・TV視聴の初期費用と維持管理費が借主負担
    ・和田木町町内会へ加入(会費 月500円)
    ・敷金償却、原状回復不要
    ・庭の改造は借主負担で可(駐車場にしてもよい)
    ・内装費用は借主負担
    ・給湯器交換済
    ・洗濯機置場を室内に新設