熱海駅から徒歩6分、観光客の方で賑わう駅前の商店街にも徒歩5分。
駅近だけど、石畳の階段や緑に囲まれた閑静な場所…。
建物のある東山というエリアの周辺には、ブルーノタウト設計の旧日向別邸もあり、熱海の中でも歴史ある場所です。

今回ご紹介する建物は「綿の王」と呼ばれた、明治・大正期の実業家・谷口房蔵の息子である、谷口豊三郎が所有している別荘でした。
「谷口豊三郎」 出典:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典 最終更新 2022年6月24日 (金) 23:42
谷口 豊三郎(たにぐち とよさぶろう、1901年7月29日 – 1994年10月26日)は、昭和時代の実業家。元東洋紡績社長。日本繊維産業連盟・初代会長。理論物理や数学などの研究に資金援助した谷口工業奨励会(後の谷口財団)の創設者。
トヨタ保養所として使われた土地も近くにあり、同氏がトヨタの前身である豊田式織機株式会社の社長をしていたことに由来があるようです。

現在、こちらの歴史ある建物や土地を活用してくださる方を募集しております。
***
敷地面積は、830㎡(251坪)・建物面積は 254㎡(77坪)と広々とした空間が広がっています。



内部や屋根は痛みが激しい箇所があり、改修には費用を要する建物ではありますが、駅近で歴史もある閑静なエリアという立地や古民家のレトロな雰囲気が漂った、和な意匠が魅力的なポイントです。
※主要構造部(柱や梁など)を活かせば建て替えなくてもリノベーション可能

そして、これまで定期的に古民家ワークショップを開催し、参加された方々と一緒に落ち葉や枝拾いなどの清掃活動や今後どんな空間になったら…と、意見交換会を行ってきました。




のんびり本が楽しめる空間、気軽に作品展やものづくりができる空間、静岡のお茶が楽しめる茶室バー、静かで仕事も捗るコワーキングスペース、駅近でスローライフを体感できるゲストハウスなど…。



お庭も広いので、テントサウナを設置して緑の中で外気浴も気持ちよさそうです。そのあとは温泉も楽しめたり。

建物前にある石畳の階段の雰囲気も素敵なので、夜になったら行燈を置いてロマンチックな演出も。
昼だけではなく夜も楽しめる場所になったら素敵ですね。

また、8月6日(土)に見学会も行う予定です。
古民家が好き、建物が見てみたい、どんなエリアにあるのか気になるなど…ご興味のある方はお気軽にどうぞ!
みなさなまのご参加お待ちしております。
【熱海物件ツアー】
日時 8月6日(土)13:00〜 約1時間を予定
集合場所 熱海駅(当日プラカードを持ったスタッフが立っております。)
参加費 無料
定員 5組
参加申し込み https://forms.gle/9qoGnnabNL4Foopb9
【物件詳細】
物件名 春日町古民家
住所 静岡県熱海市春日町51-10
交通 熱海駅より徒歩約5分
築年数 築年数不明(推定約80年)
構造 木造
駐車場 無
面積 敷地面積:830㎡(251坪)・建築面積 254㎡(77坪)・1F床面積 254㎡77坪) (235㎡ +19㎡)・2F床面積 111㎡(34坪)・延べ床面積 365㎡(111坪)
■売買の場合 1億円
仲介手数料 売買代金の3%+6万円+消費税
■賃貸の場合 賃料66万円
敷金(保証金) 6か月(360万円)
礼金 1か月(66万円)
仲介手数料 賃料1カ月分(66万円)
損害保険 要加入
契約形態 普通賃借契約
契約期間 2年
保証会社 加入必須 初回1年/66万円、以降1年毎/6.6万円